今年度2回目の研究授業がありました。
6年生の国語科の授業で,宮沢賢治に
ついて意見を交流させる授業内容でし
たが,これまで読んできた本の叙述等
をもとに賢治の生き方や考え方,理想
について話し合いました。
2人とも根拠をもとに,意見の交流が
できていました。

今日は未来につなぐ森林環境教育推進事業の
一環として『木工体験』をしました。
大隅地域振興局の方をはじめ,花房峡の方,
曽於市役所の方々にお手伝いをいただいて,
本立て作りに取り組みました。
初めて木工体験をする子どもが多かったので
すが,最後までしっかりと作り上げることが
できました。
子どもたちにとって,とてもよい体験になり
ました。


今日の業間の活動は,仲良し音楽でした。
音楽発表会等で披露する『ジブリ・メドレー』
の練習を全校児童で取り組みました。
子どものたちの元気な歌声が校舎いっぱいに
広がりました。

今日は,曽於市陸上記録会があり,6年生が出場
しました。
2名とも出場した種目において精一杯頑張る姿を
見せてくれました。運動会が台風の影響で延期に
なったため,練習する期間が非常に短くなったの
ですが,少ない練習時間の中で,精一杯練習を重
ねました。本当によく頑張りました!

今日は財部学校給食センターより栄養教諭の
先生に来校していただき,赤・黄・緑の栄養
素の果たす役割と好き嫌いをしていると,ど
のような影響があるかについても教えていた
だきました。これからも好き嫌いなくおいし
く給食を食べてくれることと思います。

今日の朝の活動は,職員による読み聞かせでした。
それぞれの学級で,集中して読み聞かせを聞いて
いた子どもたち。キラキラした瞳がとても素敵で
した。子どもたちのことを考えて,しっかりと本
を選定して下さった3名の先生,読み聞かせも本
当に上手でした。



先週の台風24号の影響で延期していた中谷小学校・
中谷校区合同秋季大運動会が実施されています。
雨天のため,グラウンド状態が悪く,体育館での実施
となりましたが,地域の皆様にも多数参加していただ
き,大いに盛り上がっています。
午後からもみんなで頑張っていきたいと思います!


今日の業間は,曽於市の移動図書館車
のさんぺい号が来校し,図書の貸出し
がありました。
子どもたちは,たくさんの本を前に目
を輝かせながら本を選んでいました。
今月は読書月間,たくさんの本を読ん
でほしいと思います。

今日の朝の読書は,読書月間にともなって,
職員による読み聞かせがありました。
各学年で先生方が選んだ本を読み聞かせて
くれました。子どもたちは,真剣に聞き入
っていました。
今月は読書月間になります。読み聞かせを
きっかけにたくさんの本を読んでほしいと
思います。

今日は英語指導講師とALTが来校しました。
5時間目は2年生と,6時間目は3・4年生と
一緒に学習をしました。
2年生はフルーツの英単語,3・4年生はアル
ファベットについて学習しましたが,楽しく学
習することができました。

