今日の業間は,仲良し体育で長なわエイトマン
にチャレンジしました。
7人で連続して跳んでいるために,非常に体力
を消耗しますが,最後まで頑張って跳び続けま
した。現在の最高記録は226回!記録更新を
目指して頑張ろう!

今日は,栄養教諭が来校し,ふれあい給食
がありました。おいしい給食を一緒に食べ
た後は,おやつの摂り方について教えてい
ただきました。
おやつを食べることが悪いのではなく,お
やつを食べる量や時間を考えて食べること
が大切であることを教えていただきました。
もうすぐ冬休み。教えていただいたことを
守って健康に過ごしてほしいと思います。

今日の6時間目は,クラブ活動がありました。
本校のクラブ活動は,3年生以上が全員で一緒
に活動しているのですが,本日の活動内容は,
クリスマスの飾り付けを作成するという内容で
した。
それぞれが,自分たちで調べた飾りつけを思い
思いに作成していきました。

昨日は,中谷豊作祭りがありました。
子どもたちは,舞台でジブリ・メドレーを斉唱
で発表し,校歌も歌いました。大勢の人の前で
堂々と発表している子どもたちは,とても格好
よかったです。
保護者も出店し,豊作祭りを盛り上げました。

今日は,低学年主催の収穫祭がありました。
さつまいもの苗の提供や植付でお世話になっ
た学校応援団の方をはじめ,全校児童と職員
を招いてさつまいも料理がふるまわれました。

今日は,毎年恒例のそばの日がありました。
今年も持田先生を講師に迎えて,親子でそば
打ち体験に取り組みました。
出来上がったそばは,中谷福寿会の皆さんと
一緒においしくいただきました。
3年生以上は,そばについて調べたことを発
表することもできました。
今年もとてもいい一日になりました!

今日の業間は,豊作祭りの発表に
向けて,歌の練習をしました。
少ない人数でも元気よく歌って,
会場にいる人たちを元気づけられ
るように,精一杯頑張りたいと思
います。
今日の練習でも素敵な歌声が体育
館に響き渡っていました。

今日の3時間目は,避難訓練がありました。
主事室からの出火を想定した訓練でしたが,
「おかしも」をしっかりと守り,避難する
ことができました。財部分署の方からも上
手に避難できたことを褒めていただきまし
た。消火器を使った消火訓練では,6年生
が教えていただいたことを守って,消火器
を使うことができました。
いつ,火災が起きても「誰一人犠牲になる
ことなく非難ができるように」防災の意識
を高めていきたいと思います。

本日の全校朝会では,校長による人権の
話がありました。
人と違うことをしっかりと認め,友達の
良いところを見つける大切さについて話
されました。
今週は人権週間になっています。友達の
よいところをたくさん見付けて,みんな
が楽しく過ごせるようにしてほしいと思
います。

2年生の5時間目は,生活科の学習で
土曜日に実施される収穫祭りの準備を
行いました。
先日収穫したたくさんのサツマイモの
中から料理に使用するサツマイモを厳
選し,きれいに洗いました。
