今日の業間は仲良し音楽でした。
始めに『ドレミの歌』に合わせてリズム遊び
をしました。1人での手拍子から友達の肩た
たきまでどんどんレベルが上がりましたが,
上手にできました。

最後に今月の歌である『大空讃歌』を歌いま
した。きれいな歌声が校舎に響き渡りました。
今日の3時間目は,全校児童で合同体育を実施
しました。学習内容が跳び箱で同じであるため,
子どもたちの習熟の程度に応じたT・Tを実施
しました。お互いの技を見て学んだり,教え合
ったり,とても充実した学習になりました。

今日は3学期初めての給食がありました。
今年初めての給食ということもあって,田
づくりやさつま雑煮といった年初めらしい
メニューでした。
子どもたちもおいしく食べていました。

いよいよ今日から平成30年度の3学期が
スタートしました。
8名全員が揃っての始業式では,3年生の
代表児童が立派に作文発表をしました。

また,校長先生からは3学期に頑張ってほ
しいこととして,『学力の向上』・『元気
なあいさつ』・『寒さに負けない体力・気
力つくり』の3つについて話がありました。
3学期もしっかりと目標をもって頑張って
ほしいと思います。

2学期の終業式がありました。
児童8名が全員そろって迎えた終業式。
代表児童の作文発表では2学期に頑張っ
たことや冬休みに頑張りたいことを堂々
と発表しました。

また,校長からは,2学期のこれまで
の子どもたちの頑張りや冬休みの生活
で気を付けてほしいことが話されまし
た。冬休みのキーワードは『無事故で
過ごそう冬休み!』です。
3学期の始業式にも全員元気に登校し
てほしいと思います。

今日の朝の運動の時間に行った長縄エイトマン
では,新記録となる273回跳ぶことができま
した。
業間の仲良し体育では更なる記録を目指しまし
たが,新記録達成とはいきませんでした。明日
の朝までは,チャレンジするチャンスがありま
すので,頑張ってほしいと思います。

寒さが厳しくなってくると,中谷小学校
の多目的スペースには,憩いの場が設置
されます。
日当たりのよい多目的スペースにこたつ
を出し,子どもたちが暖まりながら読書
をしたり,会話を楽しんだりしています。

今日の朝の活動は,児童朝会でした。
4年生が初めての司会を務め,朝の
あいさつやそれぞれの委員会からの
お知らせ等がありました。
レクリエーションでは,英語でじゃ
んけんゲームをしました。先生方も
参加して,楽しく取り組みました。

今日の5時間目は,全校児童で外国語活動の授
業を実施しました。今回もALTと外国語指導
講師の先生が来校し,2学期に学習したことを
使ってゲームをしました。
ビンゴゲームでは,それぞれがしっかりと聞き
取って,ゲームをすることができました。言葉
作りゲームでは,ALTが言った英単語をアル
ファベットを並べて作りました。6年生が下級
生に教えながら楽しく取り組みました。

今日の業間は,仲良し保健で,インフルエンザ
の予防について養護職員が指導しました。
予防するためには,手洗い・うがいが有効で,
アルコール除菌をすると更に効果的であること
や咳やくしゃみは遠くまで跳ぶので,マスクを
するなどのエチケットを心がけることを学びま
した。
これからインフルエンザなどが流行する季節に
なります。今日学習したことを活かして,しっ
かりと予防してほしいと思います。
