1年生の今日の3~4時間目は,生活科
の学習で冬探検に行きました。中谷校区
を歩き,季節の変化を感じる植物などを
探しました。たくさんの素敵な発見があ
ったようです。

今日の3時間目は,3年生以上で合同
体育をしました。チャレンジかごしま
のレッツ短縄跳びに取り組んだ後に跳
び箱の学習をしました。一人一人がめ
あてをもって取り組むことができまし
た。

今日の業間の学級タイムの時間を利用して,
1年生の国語の学習である『もののなまえ』
の学習の一つとしてお店屋さんをしました。
色々なものが売られていました。3・4年生
や先生方が参加して,かわいいお店屋さんは
大繁盛でした。


今週の給食は,特別献立で給食が計画されて
います。『給食で世界味めぐり旅行』という
ことで,世界の国々の料理をアレンジしたも
のが献立になっています。子どもたちは,毎
日おいしく食べています。

今日の朝の活動は,職員による読み聞かせ
がありました。各教室で,担当の職員が選
んだ本を読み聞かせました。どの教室でも
聞き入っていました。



今日の朝の活動は,仲良し読書で委員会
の児童による読み聞かせがありました。
今回は『十二の月のお話』という紙芝居
でした。声色を変えたり,話す速さを変
えたりするなどの工夫をしてとても上手
に読み聞かせできました。

今日の朝の活動の時間に保健指導の
係の先生からお茶うがいの効能につ
いて話があり,どのように取り組む
かについて説明がありました。実際
にお茶うがいをした子どもたち。と
てもすっきりした笑顔でした。

3・4年生の5~6時間目は,図工の
『森のげいじゅつ家』という学習で,
学校内で材料を見付け,ミニチュアの
家や秘密基地を作る学習に取り組みま
した。生き生きと学習に取り組むこと
ができました。

本日,始業式があり,3学期がスタート
しました。9名全員がそろって始業式を
迎えることができ,素晴らしいスタート
になりました。
始業式では3年生児童が児童代表の挨拶
を行い,冬休みの思い出と3学期の目標
について堂々と発表することができまし
た。校長先生からは,3学期に頑張って
ほしいこととして学力向上,豊かな心の
育成(挨拶),体力・気力の向上につい
て話がありました。


力・気力の
2学期の終業式がありました。児童代表の
あいさつを3年生の児童が堂々と発表する
ことができました。
校長先生からは,『ふゆやすみ』の言葉に
合わせてどのような冬休みを過ごしてほし
いかについて話がありました。詳細は,以
下のとおりになります。
ふ 冬休み
ゆ 夢を語ろう2020年 何を頑張るか
や やる気をおこし あきらめず
す すすむ先を しっかり見つめて
み みらいの自分 なりたい自分を想像し
9名の子どもたちが,無事故で冬休みを過
ごしてほしいと思います。
