2020年10月 6日 (火)

コスモスのように

今朝の全校朝会では,学校主事の先生がコスモス(秋桜)についての話をしてくれました。その中で「コスモスは台風で倒れても,自分で立ち上がったくるところが好きだ。中谷小の子どもたちも,コスモスのように,困難にぶつかっても自分の力で立ち上がってほしい。」という話がありました。中谷小の子どもたちも,コスモスのようにたくましく育ってほしいです。

Dsc06975_2 中谷小は,今,コスモスが満開です。来校の際は,ぜひご覧ください。

Dsc06977_2

2020年10月 5日 (月)

落花生の収穫

今日,1・2年生は,6月から育ててきた落花生の収穫をしました。みんなで,土の中から落花生を掘り出し,収穫した後,担任の先生が塩ゆでにしてくれました。

Dsc06962 茹でたばかりの落花生をみんなでおいしくいただきました。

Dsc06968

2020年10月 2日 (金)

3年生の国語の学習

3年生の国語の学習の様子です。今日は身の回りにある姿を変えるものについて,図書室の本で調べて分かったことを発表する学習でした。ある女子児童は,お酒がお米からできていることについて初めて知り,びっくりしていました。この学習をきっかけにして,身のまわりのいろいろなことに興味を持ち,自分の世界を広げていってほしいです。

Dsc06958

Dsc06960

2020年10月 1日 (木)

学校主事さんの合同作業

 今日は,財部地域の学校主事さん5名が集まって,校庭の除草作業をしてくれました。暑い中でしたが,学校主事さんの作業のおかげでとてもきれいになりました。本当にありうがとうございました。Dsc06949

Dsc06950

2020年9月30日 (水)

仲良し保健

今朝の朝活動の「仲良し保健」では,ゲーム依存症についての話がありました。ひと昔前とは違い,子どもたちの周りにはオンラインゲームやYOUTUBEなどインターネットを利用した環境が増えてきましたが,大事なことはそれらと上手く付き合っていくことだと思います。そのためには,家庭でのルールが必要です。親子で話合いルールを決め,そのルールの中で,オンラインゲームやYOUTBEなどと付き合っていってほしいです。

Dsc06936

2020年9月29日 (火)

受賞伝達式

今朝の全校朝会の後に,受賞伝達式を行いました。夏休みに取り組んだ「作文」,「理科の自由研究」 みんなよく頑張りましたね。

Dsc06917

Dsc06920

Dsc06922

2020年9月28日 (月)

音読発表会

運動会も終わり,学習を頑張っている1年生です。先週の金曜日の4時間目は,国語の教科書に出てくる「やくそく」という物語の音読発表会でした。担任の先生,2年生,学校活動支援員の先生に聞いてもらいました。学校やお家で練習した成果を発揮して,上手に読めていました。漢字も読めるようになっていて1年生の成長をとても感じられる発表会でした。

Dsc06911

2020年9月24日 (木)

テントの幌の片付け

9月20日の運動会ありがとうございました。今日は,運動会当日にできなかったテントの幌の片づけをしました。外はあいにくの雨でしたが,保護者,地域の方々の御協力のおかげでスムーズに行うことができました。本当にありがとうございました。

Dsc06909

2020年9月20日 (日)

中谷小学校・中谷校区合同秋季大運動会

今日は,中谷小学校・中谷校区合同秋季大運動会を実施しました。朝は,昨夜からの雨のため,校庭の整備が必要でしたが,保護者と地域の皆様の御協力のおかげで時間通りに実施することができました。今年度は午前中のみの実施でしたが,子どもたちにとって思い出に残る運動会になりました。本当にありうがとうございました。

Dsc06236

Dsc06492

Dsc06794

2020年9月18日 (金)

あさっては運動会

あさってはいよいよ運動会です。今日は昼休みに全員で最後の草取りをしました。そして,放課後は先生方で,子どもたちが作ったてるてる坊主をぶら下げました。あとは,運動会当日を待つだけです。日曜日はよい天気になりますように。

Dsc06205

Dsc06209