2021年1月15日 (金)

順調に花が育っています

昨日,今日と日中は春を感じるような暖かさでした。このまま,暖かい日が続いてほしいと願うばかりですが,来週の始めは少しまた寒くなるようです。話は変わりますが,3月の卒業式に向けて,学校主事が中心になって育てている花が順調に育ってきています。

Dsc08396        サクラソウ

Dsc08398        サイネリア

Dsc08397        パンジー

満開の花に彩られた卒業式が楽しみです。

2021年1月14日 (木)

1・2年生の図工の作品

1・2年生の廊下に掲示してある1・2年生の図工「はさみのアート」の作品です。黒の下地に,白い紙を切り取ったものを上から張り付けて,表現しています。白と黒だけで,素敵な作品ができるのですね。写真は2年生の作品ですが,1年生の作品も掲示してありますので,来校の際にはぜひ御覧ください。

Dsc08385

2021年1月13日 (水)

ひさしぶりに

今日は,ひさしぶりにALTのヴァルン先生が来ました。3学期初めてのヴァルン先生との授業を子どもたちも楽しんでしました。Dsc08382

2021年1月12日 (火)

児童朝会でのレクリエーション

今日の児童朝会はレクリエーションとして「ばくだんゲーム」をしました。このゲームは,お題(例えば,動物)を決めて,動物の名前を1個ずつ言いながら隣の友達に,タイマーの付いたばくだんを渡していき,自分の所でタイマーが鳴ったら負けになるというものです。寒い中ではありましたが,楽しく盛り上がりました。

Dsc08378

2021年1月 8日 (金)

3学期が始まりました

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今日から3学期が始まりました。とても寒い中での登校でしたが,みんな元気に登校しました。明日からは3連休ですが,また来週から元気に登校して,学校生活を楽しんでほしいです。

Dsc08363 始業式の児童代表のあいさつの様子です。冬休みの反省と3学期の過ごし方について堂々と発表しました。

2020年12月24日 (木)

2学期の終業式

今日は終業式でした。2年生の児童が代表として「2学期の反省と冬休みに頑張りたいこと」を話しました。その後,校長先生から来年の干支であるうしについての話がありました。うし年は「頑張っていると必ずいいことがある」と言われているそうです。明日からはいよいよ冬休み,しっかり休んで元気に1月8日に登校してほしいです。それでは,皆様,よいお年を。

Dsc08326

Dsc08359

2020年12月23日 (水)

2学期最後の仲良し体育

今日の朝活動は,2学期最後の仲良し体育でした。2学期の最後ということで,全校児童でドッジボールを楽しみました。今朝も寒い朝でしたが,みんな元気に動き,盛り上がっていました。明日はいよいよ終業式。みんな元気に登校してほしいです。

Dsc08323_2

2020年12月22日 (火)

5・6年生の音楽発表

先週金曜日と昨日の2回に分けて,5・6年生が担任以外の職員を招き,音楽発表をしてくれました。演目は,「星の世界」(合唱),「雨のうた」(合奏),「風を切って」(合奏)の3曲でしたが,これまでの練習の成果を感じる素晴らしい発表でした。

Dsc08291

2020年12月21日 (月)

リサイクル活動&草払い

昨日は,PTAのリサイクル活動でした。今年1番の寒さの中(車の気温計が-7℃を指したという話も),たくさんの段ボールや雑誌類,焼酎の一升瓶が集まりました。地域の皆様,ご協力ありがとうございました。

Dsc08268_2

また,リサイクル活動の後,PTAの有志で消防詰所前の斜面の除草を行いました。とてもきれいになりました。ありがとうございました。

Dsc08274

2020年12月18日 (金)

パンジーとビオラの違いを御存知ですか?

中谷小のロビーには苗を大きくするために摘んだパンジーの花が器に浮かべてあります。とてもきれいです。さて,話は変わりますが,みなさんはパンジーとビオラの区別がつきますか(見た目はそっくりです)。パンジーとビオラの違いは,花の大きさのようです。みなんさんはご存知でしたか?

Dsc08246

Dsc08248