2021年5月11日 (火)

全校朝会での校長先生のお話

今日の朝活動は,全校朝会でした。その中で,校長先生からあいさつについての話がありました。1日の生活の中には,「おはよう」や「いってきます」,「いただきます」などあいさつする場面がいくつもあります。あいさつで大切なことは「相手に伝わる」ことです。相手が聞こえるような声を出す,相手の顔を見るなど相手に伝わるようにするポイントはいくつもあります。あいさつは学校だけでなく,家庭,地域が連携して育てていくものです。中谷小の子どもたちが気持ちのよいあいさつができるように,みんなで見守り育てていきましょう。

   

2021年5月10日 (月)

5・6年の社会科の学習

5・6年生の社会科の様子です。5年生と6年生が分かれて授業を行っています。5年生は,「日本各地に気候について」,6年生は「国の政治がどのようにすすめられているかについて」学習しました。子どもたちが理解しやすいように,担当の先生の自作の教具やワークシートが用意されていて,一人一人が意欲的に学習に取り組んでいました。

Dsc00292

Dsc00289

Dsc00296

2021年5月 8日 (土)

体力・運動能力調査

今日は土曜授業利用して,体力・運動能力調査を行いました。1~3校時まで行いましたが,どの種目にも一生懸命取り組んでいました。学校としても今回の結果をもとに児童の運動能力・体力向上に努めて参ります。

Dsc00267

Dsc00275

Dsc00284

2021年5月 7日 (金)

交通安全教室

今日の3校寺に交通安全教室を実施しました。曽於警察署から1名,交通安全協会から2名の方々が講師として来てくださいました。全体で自転車の点検の仕方について学んだ後,1・2年生は体育館で「横断歩道の渡り方」,3~6年生は教室でDVD視聴を通して「自転車の安全な乗り方」について学びました。雨で屋内での実施となりましたが,学ぶことの多い有意義な時間となりました。曽於警察署,交通安全協会の方々,本当にありがとうございました。

Dsc00201

Dsc00209

2021年5月 6日 (木)

誕生日のお祝い

GWが終わり,今日から学校も再開しました。写真は今日の帰りの様子です。中谷小学校は,玄関で帰りのあいさつを児童,職員全員で行いますが,誕生日のお祝いをそこですることもあります。今日は,全員で誕生日の歌を歌い,2年生の児童のお祝いをしました。おめでとう!(^^)!

Dsc00185

2021年4月28日 (水)

授業参観

昨日は今年度初めての授業参観でした。多くの保護者に参観していただき,子どもたちも励みになったと思います。学校でのことを親子で話すことで,親子のコミュニケーションにもなりますので,お家でも日頃の授業のことなど,ぜひ話題にしてみてください。

Dsc00159

2021年4月27日 (火)

1年生を迎える会

3校時に「1年生を迎える会」を実施しました。最初に2~6年生が学校の1年間について説明をした後,全員で自己紹介やレクリエーションをしました。最後に1年生は,2~6年生からプレゼントをもらいとても嬉しそうでした(PTAからも国語辞典をいただきました)。

<中谷小の紹介>

Dsc00084

<みんなでレクリエーション>

Dsc00118

<みんなからのプレゼント>

Dsc00136

体力・運動能力調査に向けて

昨日の体育の様子です。来月実施する体力・運動能力調査に向けて,実施種目の練習を全児童で行いました。練習の成果を本番では十分に発揮してほしいです。

Dsc00074

Dsc00042

みどりの時間

先週の金曜日の朝活動は,「みどりの時間」ということで,各学級ごとに学級園の草取りや花がらつみをしました。

Dsc00061_2

Dsc00060_2 そして掃除時間は,みんなで遊具近くの草取りをしました。

Dsc00066

2021年4月22日 (木)

校庭で元気よく

最近は,朝はちょっと肌寒く,日中は暑い日が続いています。そんな中,男の子たち校庭で元気よく遊ぶ姿が見られました。

Dsc00050 校庭から戻ると,2年生が「暑い,暑い」と何度も言いながら,顔を洗って5時間目に備えていました。

Dsc00054