中谷小,秋の恒例イベント「キウイ狩り」
学校横の久元農園様にお世話になりました。
狩る!
収穫完了!
ミカン箱2箱分のキウイをいただきました。学校で追熟しますので,その後,各家庭で御賞味ください。
中谷小の児童2名がラジオ番組に出演!
4月に転入してきたときの中谷小の印象や,
力を入れているバレエのことについて,
緊張しながらもパーソナリティーの問いかけに,はきはきと答える姿が印象的でした。
中谷での経験をバレエに生かせるといいですね♪
中谷小は毎年12月に自分たちで育てた蕎麦でそば打ちを行います。そばのトッピングにかかせないのがねぎ。そのねぎを1・2年生で植えることにしました。
植えるねぎの苗は,「田畑農園」様から御提供いただいたもの!
葉の先にはまだ種の殻が付いています。
※田畑農園様,いつもありがとうございます。
マルチに開けた穴の中に,
折れないように優しく,でも,雨風で抜けないようにしっかり植え付けます。
仕上げにたっぷり水をあげます。2ヶ月後のそば打ちまでにどれくらい生長するか楽しみです♪
低・中・高学年に分かれて鹿児島市へ。
低学年は,鹿児島水族館へ。
中学年は,浄水場とごみ処理施設へ。
高学年は環境未来館と黎明館へ
財部南小の子どもたちと一緒に,学校では経験することのできない体験活動を行うことができたようです。
中谷小学校・中谷校区秋季大運動会が幕を開けました。
開会式に続き,子供たちの種目と地域の種目が行われます。
準備から競技への参加,応援などありがとうございました。
中谷の団結力を感じることのできるすてきな運動会となりました。
29日の運動会に向けて,会場が整いました。
後は本番を待つだけ。天気に恵まれることを祈ります。
10日前に蒔いた蕎麦の種。
早くも芽が出始めました。
今日は地域の方に栗をいただきました。
一人分を袋に入れて準備してくださっていることから,子どもたちのことを想いながら拾ってくださっている姿が浮かびます。
子どもたちのために,ありがとうございました。
3年生の社会科の学習に出てくる移動販売車。実物を見たことがないということで,中谷小に来ていただきました。
どんな物を販売しているのか興味津々の子供たち。
充実した品揃え!
貴重な体験をさせていただき,ありがとうございました。
今日はバイタリティー溢れるお三方による「曽於市音頭」「おはら節」の御指導の日です。
踊りを踊ることの楽しさが伝わってきて,
休憩時間も主体的に踊り出す子どもたち。
運動会の本番も会場にいる方々と踊りを通して一つになります♪
中谷小恒例のそばの種まき。
耕した地面にまんべんなく種をばらまきます。
種を巻き終わったらトラクターで土をかぶせます。
11月のそば刈りまでに,たくさん実るといいですね♪