2024年11月14日 (木)

中谷小 県民週間の取組

中谷小の県民週間の活動を振り返ります。

まずは「りんごの木のおはなし会」による読み聞かせ。
Img_0145

Img_0150

Dsc_1882

蝋燭の灯火の下,本の世界に浸ることができました。

続いて,「ジャンベの演奏」

Img_0164_2

Img_0160

Img_0171

子どもたちの演奏を聴いた地域の方々から応援の言葉を一人ずついただきました。
一人ひとりの言葉が子どもたちのやる気へと繋がります。

その後,子どもたちを指導して下っている「アフロデミシマ」の方々の指導によって,

Img_0292

更に,パワーアップしました。

Img_0284

12月1日の中谷祭りでの披露が楽しみです。

今年度もたくさんの方々に参観いただきました。ありがとうございました。

来年度も「中谷の未来を担う子どもたち」を参観にぜひ,お越しください。

2024年11月 1日 (金)

市小学校陸上記録会

栄楽公園に集う,5・6年生。曽於市内の全ての小学校の5・6年生たちと陸上競技を通じて競いました。

Dsc_1755

この日のために練習を重ねてきた子どもたち。

Dsc_1748

Dsc_1751

今回の記録会を経験することで,自分の潜在能力やチームの力を肌で感じることができました。

2024年10月30日 (水)

今年もキウイをありがとう

中谷小,秋の恒例イベント「キウイ狩り」

学校横の久元農園様にお世話になりました。

Img_0085_2

狩る!

Img_0087

狩る!

Img_0090

狩る!

Img_0089

収穫完了!

Img_0101

ミカン箱2箱分のキウイをいただきました。学校で追熟しますので,その後,各家庭で御賞味ください。

2024年10月22日 (火)

中谷っ子ラジオ番組に出演!

中谷小の児童2名がラジオ番組に出演!

Img_9982

4月に転入してきたときの中谷小の印象や,

Img_e9991

力を入れているバレエのことについて,

Img_9986

緊張しながらもパーソナリティーの問いかけに,はきはきと答える姿が印象的でした。

中谷での経験をバレエに生かせるといいですね♪

2024年10月17日 (木)

そば打ちに向けてねぎを植える

中谷小は毎年12月に自分たちで育てた蕎麦でそば打ちを行います。そばのトッピングにかかせないのがねぎ。そのねぎを1・2年生で植えることにしました。

Img_9973

植えるねぎの苗は,「田畑農園」様から御提供いただいたもの!

葉の先にはまだ種の殻が付いています。

※田畑農園様,いつもありがとうございます。

Img_9971

マルチに開けた穴の中に,

Img_9972

折れないように優しく,でも,雨風で抜けないようにしっかり植え付けます。

Img_9975

仕上げにたっぷり水をあげます。2ヶ月後のそば打ちまでにどれくらい生長するか楽しみです♪

2024年10月 9日 (水)

2校合同生活科・社会科見学

低・中・高学年に分かれて鹿児島市へ。

低学年は,鹿児島水族館へ。

Pa080357

Pa080361

中学年は,浄水場とごみ処理施設へ。

Img_8169

Img_8210

高学年は環境未来館と黎明館へ

Dsc_1656

Dsc_1676

財部南小の子どもたちと一緒に,学校では経験することのできない体験活動を行うことができたようです。

2024年9月29日 (日)

運動会お疲れ様でした♪

中谷小学校・中谷校区秋季大運動会が幕を開けました。

Img_9709

Img_9716

開会式に続き,子供たちの種目と地域の種目が行われます。

Img_9785

Img_9862

Img_9811

Img_9792

Img_9845

Img_9777

Img_9819

準備から競技への参加,応援などありがとうございました。

Img_9768

Img_9767

Img_9873

中谷の団結力を感じることのできるすてきな運動会となりました。

2024年9月27日 (金)

運動会準備,ありがとうございました。

29日の運動会に向けて,会場が整いました。

Img_9653

Img_9655

Img_9652

Img_9654

Img_9656

Img_9679

Img_9680

後は本番を待つだけ。天気に恵まれることを祈ります。

2024年9月24日 (火)

そばと栗

10日前に蒔いた蕎麦の種。

Img_2251

Img_2249

早くも芽が出始めました。

Img_9621

今日は地域の方に栗をいただきました。

一人分を袋に入れて準備してくださっていることから,子どもたちのことを想いながら拾ってくださっている姿が浮かびます。

子どもたちのために,ありがとうございました。

2024年9月19日 (木)

移動販売車,現る

3年生の社会科の学習に出てくる移動販売車。実物を見たことがないということで,中谷小に来ていただきました。

Img_9583

どんな物を販売しているのか興味津々の子供たち。

Img_9577

Img_9580

充実した品揃え!

Img_9578

貴重な体験をさせていただき,ありがとうございました。Img_9593