2022年3月 4日 (金)

タブレットを利用して復習を

 昨日の1・2年生の放課後の様子です。1・2年生は6時間目の時間帯に宿題に取り組んでいますが,はやく終わったときには,タブレットに入っている「ドリルパーク」というアプリを利用して復習に取り組んでいます。

Dsc02630

Dsc02632みんな集中して取り組んでいました。

2022年3月 3日 (木)

なわとび大会

 昨日はなわとび大会でした。各自跳び方を決めて目標に向かって頑張る「種目跳び」,

Dsc02370 1分間に何回跳べるかに挑戦する「1分間持久跳び」,

Dsc02455 そして最後にみんなで「長縄エイトマン」に取り組みました。

Dsc02586 一人一人が自分の目標に向かって一生懸命頑張っていました。保護者の皆様,お忙しい中,応援ありがとうございました。

2022年3月 1日 (火)

ぜひ手に取って読んでほしい

 3月3日はひなまつりです。中谷小の図書館には3月3日に関連した本のコーナーが作られ,ひな壇に関して学ぶことができるポスターも掲示されています。

Dsc02337

Dsc02336みんなそれぞれ好きな本の種類があると思いますが,季節の行事に関連した本などもぜひ手に取って読んでほしいと思います。

2022年2月28日 (月)

あなたのヒーローは?

 今日の5・6年の英語の学習は,自分のヒーローについて英語で話す学習でした。

Dsc02324

自分がヒーローだと思う人の絵を描いた後に

Dsc02323

Dsc02322 ALTの先生と一緒に自分のヒーローについて話す練習をしました。

Dsc02328

次回は,もう少し練習した後に友達同士で話す活動をしていきます。

2022年2月25日 (金)

6年生を送る会

 昨日は6年生を送る会と見学見学学習がありました。

 まずは6年生を送る会。今年の卒業生は1人です。在校生から6年生にメッセージとプレゼントが送られました。

Dsc02225

Dsc02238

Dsc02240 次にみんなでレクリエーション(進化ゲームとだるまさんが転んだ)をしました。Dsc02254 最後に6年生からお礼のことばがありました。Dsc02295

2022年2月24日 (木)

仲良し読書(先生による読み聞かせ)

 火曜日の朝活動は仲良し音楽で,担当の先生方が選んできた本の読み聞かせをしてくれました。物語だったり生き方に関する本だったり動物に関する本だったり,先生方の選んできた本に子どもたちは聞き入っていました。

Dsc02187

Dsc02197

Dsc02191

2022年2月21日 (月)

花の植え替え(1・2年生)

 今日の3校時に1・2年生が学級園の花の植え替えをしていました。

Dsc02180_2紫色のパンジーの花がとってもきれいでした。パンジーもこの1・2年生のように元気に育っていってほしいです。



2022年2月18日 (金)

国語のアンケートの依頼

 今日は4年生の子どもたちが,職員室にいた先生方にアンケートの依頼に来ました。

Dsc02160

Dsc02162 国語の「調べて話そう 生活調査隊」という学習で,生活に関する調べたいことについてアンケート調査を行い,その結果を発表するため,全職員,全児童に依頼したということでした。依頼もしっかりとできていて,この1年の成長が感じられました。

2022年2月17日 (木)

春の訪れを感じる菜の花

 今日は真冬にも戻ったように肌寒い一日でしたが,校庭や中庭を見ると学校主事の先生が種を蒔いていた菜の花の黄色い花が咲き誇ってきました。

Dsc02159

Dsc02156

ご来校の際には,ぜひ御覧になって春の訪れを感じて頂けたら幸いです。

2022年2月16日 (水)

仲良し音楽

 今日の朝活動は仲良し音楽でした。今日は,音楽やリズムに合わせて体を動かす内容でした。

まずは,「ちょうちょ」の音楽に合わせて,動いたり止まったりしました。

Dsc02142ピアノの音が聞こえるときは,みんな蝶になって飛んでいます。

そして,今度はリズムに合わせて,友達が出した足を跳びこえていく活動をしました。

Dsc02154

体全体で音楽やリズムを感じた仲良し音楽でした。