2022年1月26日 (水)

全国学校給食週間

 1月24日から1月30日までは,全国学校給食週間です。それに合わせて,今週は水曜日までが「かごしまを丸ごと味わう給食」,また木曜と金曜日は,「そおgood給食」として鹿児島の郷土料理や鹿児島県や曽於市の食材を使った料理が提供されます。

 そして今日は,ふれあい給食があり,財部学校給食センターの栄養教諭の先生が,給食の歴史や学校給食週間のことについて話してくださいました。

Dsc01956

 また,この後に,子どもたちが書いた生産者や調理してくれる方々への御礼の手紙を手渡しました。

Img_5602

学校にも担当の先生が給食のコーナーを作ってくれています。Dsc01914

そこには鹿児島のたくさんの郷土料理や給食に関連する本が紹介されています。

Dsc01968

Dsc01908_2
これからも,生産者や調理をしてくれる方々に感謝して給食をおいしく頂いてほしいですね。

2022年1月25日 (火)

係活動のポスター

 今日の6校時に3・4年生が係活動に関するポスターを描いていました。やる気が出るようなかわいいポスターが描けていました。

Dsc01919

Dsc01918

Dsc01920

2022年1月21日 (金)

つららが

 今日の朝,校庭の水道のところにめずらしい上下のつららができていました。

Img_5561_2 めずらしい光景に子どもたちもびっくりしていました。

2022年1月20日 (木)

体験入学

  今日から2日間,特認校制度における体験入学を実施しています。今日は5年生の児童が体験に来てくれました。

Dsc01874 最初は緊張している様子が見られましたが,徐々に慣れてきて,昼休みにはみんなで楽しく遊ぶ様子が見られました。

Dsc01882

新しい友達が来てくれてみんなとても喜んでいました。

2022年1月19日 (水)

今日の給食の様子

 今週は「世界の料理を味わおう」ということで,毎日,日本食以外の料理の給食が出ています。今日は韓国の料理の給食でした。みんなでおいしくいただきました。

Dsc01852 ちなみに明日はベトナムの料理,明後日はインドの料理です。

Dsc01858

2022年1月18日 (火)

うがいと手洗いの徹底を

 今日の朝活動は全校朝会でした。まずは,みんなで並んで「前ならえ」。しっかり整列できています。

Dsc01834_2 校長先生の話では主に「うがいと手洗い」が話題になりました。うがいは「あ~い~う~え~お~」と言いながらするとよいということが紹介されました。

Dsc01840

 また,手洗いも校長先生からイラストと手振りをもとに手洗いの仕方について紹介がありました。

Dsc01846

Dsc01842 オミクロン株の流行拡大が心配される今ですが,これまで実践してきた感染症予防を今後もしっかりと続けていってほしいです。

2022年1月17日 (月)

昼休みの様子

 今日の昼休みの様子です。給食を食べ,ほとんどの子どもたちは外で元気にボール当てをしていました。

Dsc01832_2  みんなで遊ぶのは楽しいことですね。

2022年1月14日 (金)

係・委員会活動

 今朝も寒い朝でした。8時30分の玄関付近の気温計は2度。

Dsc01821

 そしてそんな中でも,1~2年生は係活動を,3~6年生は委員会活動を頑張っていました。

Dsc01819

Dsc01820  さすが中谷っ子たちです。

2022年1月13日 (木)

3学期の授業が本格的に

 新学期が始まり2日がたちました。授業も本格的に始まり,子どもたちも元気に頑張っています。

Dsc01810

2022年1月11日 (火)

鬼火焚き&始業式

 1月8日に中谷校区の鬼火焚きがありました。みんなで無病息災を祈りました。
Dsc01770 そして,今日から3学期が始まりました。始業式では,4年生の児童が,冬休みに1日1時間を目標に読書に取り組んだことを話してくれました。

Dsc01802_2 また,校長先生から,3学期は一番短い学期だが,目標を持って頑張ってほしいという話がありました。

Dsc01809

今年度最後の学期。良い形で今の学年を終えられるように頑張ってほしいです。