2022年9月 7日 (水)

3・4年生の図工

 3・4年の図工の学習の様子です。「ペタパタひらくと」という単元で,ペアで工夫することを話し合いながら,ダンボールに思いのままに模様や絵をつけ,ダンボールの中の世界を表現していました。ペアで楽しみながら取り組んでいたのがすばらしいですね。

Dsc04773

Dsc04775

2022年9月 6日 (火)

運動会の練習が始まりました

 今日の1時間目の運動会練習の様子です。運動会に向けてダンスや一輪車演技の練習が始まっています。みんな本番に向けて一生懸命練習に取り組んでいます。

Dsc04757

Dsc04759

2022年9月 2日 (金)

校庭の草取り対決

 今日の掃除時間は,校庭の草取りをしました。夏の間に成長した草たちを赤組と白組に分かれてどちらがたくさん取れるか対決しました。みんな無言で10分間頑張ったおかげでたくさんの草を取ることができました。

Dsc04742

2022年9月 1日 (木)

2学期が始まりました

 今日から2学期が始まりました。子どもたちの夏休みの様子はいかがだったでしょうか。始業式では3年生児童が夏休みの思い出と2学期の目標(運動会に関すること学習に関することの2点)を発表しました。

Dsc04735

 その後,校長先生から新型コロナウイルス感染症予防に関する話があり,最後に中谷小の合言葉の『にこにこ(思いやり) こつこつ(勉強) きびきび(行動)』をみんなで確認しました。

Dsc04736 明日からは運動会の練習も始まります。一人一人自分の目標をしっかりと持って実りある2学期にしてほしいです。

2022年8月 1日 (月)

出校日&南日本新聞掲載(今年度2人目)

 本日は夏休み1回目の出校日でした。夏休みに入り子どもたちどのように過ごしているでしょうか。全校朝会では,終業式に発表する予定だった5年生児童が,夏休みの目標について話しました。Dsc04673 また校長先生から,広島と長崎のことを話題に取り上げ,日本が世界で唯一原子爆弾を落とされた国であること,これからも平和な国を作っていくのはこれから大人になっていく子どもたちだという話がありました。

Dsc04674 そして,生徒指導担当の先生からは夏休みの過ごし方について話がありました。担当の先生が作ってきた標語をもとに,これからの過ごし方を確認しました。

Dsc04682_3

 話は変わりますが,7月26日(火)の南日本新聞 「子供のうた」に5年生児童の作品(詩)が掲載されました(今年度2人目)ので紹介します。

Skm_c30822072813350

 学校玄関の「子供のうた」掲載作品のコーナーにも掲載してあります。御来校の際はぜひ,御覧ください。

2022年7月15日 (金)

着衣水泳

 5校時に全校で着衣水泳を実施しました。自分が水に落ちたとき,他人が水に落ちたときにどうすればよいかを学びました。自分が落ちたときには,体の力を抜いて浮くことが大切だということを学びました。また,誰かかが落ちたときには助けを呼ぶことや近くにある浮く物を投げるとよいことも学びました。

Img_4656

 今日はプールで安全な状況なので行動できましたが,実際に溺れてしまうとパニックになり今回学んだ行動ができるかは分かりません。川や海で遊ぶとき自分で命を守ることは大切ですが,大人(保護者)が目を離さず見ていることがとても大切です。これから夏休みに入りますが,水の事故を起こさないためにどうすればよいか(子どもも大人も)家庭でも話題にしてみてください。

2022年7月14日 (木)

生活科で育てている作物が順調に

 1・2年生が生活科で育てているエンドウ豆やとうもろこしが順調に育ってきています。今日も草取りを頑張っていました。収穫が楽しみですね。

Dsc04647

Dsc04648

Dsc04650

2022年7月12日 (火)

1学期最後のクラブ活動

 6時間目,3年生以上はクラブ活動でした。1学期最後ということで,今日はプールでの活動。みんなで,プールの中で鬼ごっこをしたりドッジボールをしたりしました。天気もよくみんな楽しそうに活動していました。

Dsc04642

Dsc04643

2022年7月 9日 (土)

暑い中ありがとうございました

  昨日は授業参観,救命救急講習会,PTA全体会,学級PTAと盛りだくさんの1日でした。まずは授業参観。これまでの学習の頑張りをたくさんの人に見ていただきました。最後の発表ではこれまでの成果を発揮してよく頑張っていました。

Dsc04521

Dsc04537

Dsc04549

Dsc04547_2  救命救急講習会では,消防本部財部分署から3名の講師を招き,親子で心肺蘇生法やAEDの使い方について学びました。

Dsc04589

Dsc04593  その後,PTA全体会,学級PTAと続きました。大変暑い中でしたが,たくさんのご参加ありがとうございました。

2022年7月 6日 (水)

宿泊学習(2日目 昼食~別れのつどい)

2日目の昼食です。鶏版とあじフライをおいしく頂きました。

Img_4640そして,別れのつどいの様子です。

Img_464314時に大隅青少年自然の家を出発して帰ってきます。