2022年6月30日 (木)

第1回学校評議員会

 本日,第1回学校評議員会を実施しました。4人の評議員が来校してくださり,授業参観の後,学校経営や学校の課題等について御意見や御要望等を頂きました。Dsc04479

2022年6月29日 (水)

青空の下で水泳学習

 今日の水泳学習の様子です。気持ちのよい晴空の下,みんな元気に水泳学習に取り組んでいました。体育館に掲示してある個人の目標を達成できるようこれからも頑張ってほしいです。

Dsc04460

Dsc04463

Dsc04468_2 水泳に取り組みやすい時期になりましたが,熱中症も心配される時期でもあります。水泳学習の途中でも水分補給を行いながら取り組ませています。

2022年6月27日 (月)

梅雨が明けました

 今日は朝から天気のよい日でしたが,南九州では歴代2位のはやさで梅雨が明けました。今年は例年よりはやいという予報は出ていましたが,こんなにはやいとは思いませんでした。蒸し暑さも感じる1日でしたが,子どもたちは元気に外に出ていました。すっかり風景が夏になりましたね。

Dsc04436

2022年6月24日 (金)

1・2年生の外国語活動

 1・2年生の外国語活動の様子です。1・2年生は年間10回の外国語活動を行います。今日はALTの先生と今年度初めての授業でした。今日は果物の英語での表現を使いミッシングゲーム(黒板にはってあるカードから何がなくなって,どこに隠されているか探すゲーム)を通して外国語に親しみました。

Dsc04409 カードを選んで

Dsc04410カードを隠して,

Dsc04416探してもらいました。

Dsc04423みんなで隠したカードを先生方にも探してもらいました。

Dsc04432

2022年6月22日 (水)

集合学習(低学年)

 今日は本校で低学年の集合学習がありました。財部南小学校から4人の子どもたちが来てくれました。最初に体育館で,校長先生の話を聞いたり自己紹介をしたりしました。

Dsc04341 次に,中谷小の子どもたちが,校内の案内をしました。

Dsc04350 そして,今回のメインの活動である図工の「しんぶんしとなかよし」という学習を行いました。

Dsc04357

Dsc04383_2

 新聞紙を使って,思い思いに作りたい物を作った後,みんなで切った新聞紙をつなげました。短い時間でしたが他校の子どもたちと交流ができて,とても楽しそうでした。

2022年6月21日 (火)

3年生の理科の実験

 3年生の理科の学習の様子です。今日は,風の強弱やとゴムの伸ばし方によって,物の動き方はどう変わるかの実験を行いました。ちなみに3年生にとって初めての理科の実験です。

 まずは風の強弱で,帆をつけた車がどこまで進むかを調べる実験

Dsc04323 サーキュレーターの強弱を利用して進んだ距離を調べました。

 そして次は,ゴムが伸びると縮むことを利用して車がどこまで進むかを調べる実験。

Dsc04332

 ゴムを20cmほど伸ばして車を離すと

Dsc04333

 風の時と比べ結構遠くまで進みました。

2022年6月20日 (月)

財部地域小・中連絡会

 本日は,午後から財部地域小・中連絡会が財部中学校でありました。その中で授業参観がありましたが,どの学年も落ち着いた雰囲気で授業に取り組んでいました。中谷小学校を卒業した子どもたちもよく頑張っていました。さすが中学生と思うところでした。

2022年6月17日 (金)

ALTの先生との楽しみ

 今日は午前から昼休みまでALTの先生が来てくれました。ALTの先生と授業をするのを楽しみにしているのはもちろんですが,この日は他にも楽しみにしていることがあります。それは,ALTの先生と昼休みに遊ぶことです。今日も昼休みにいっしょにドッジボールをして楽しみました。

Dsc04317_2

2022年6月15日 (水)

梅雨の晴れ間に

 梅雨に入り,雨が続いていましたが,今日の午後は晴れ間が見られました。思いがけない梅雨の晴れ間に5・6年生は学級園の花植えを行いました。さすが5・6年生,手際よくテキパキと植えることができました。

Dsc04303

2022年6月14日 (火)

クラブ活動(プラ板作り)

 今日の6時間目にクラブ活動がありました。今回はプラ板作り。思い思いの絵を描いて,オーブントースターを利用して作りました。よい作品がいっぱいできていたのでみんな大切にしてほしいです。Dsc04282

Dsc04283