2022年9月25日 (日)

秋季大運動会①

 今年も新型コロナウイルス感染症予防のため,地域を入れず学校単独での実施となりました。しかし先週の日曜日とは一転,天気にも恵まれ素晴らしい運動会日和となりました。まずは,開会式の様子から。2人の団長が素晴らしい選手宣誓を行いました。

Dsc04949  

そして開会式が終わり競技開始。順を追って競技を振り返ります。

応援(エール交換)

Dsc04962

徒競走

Dsc04979

大玉送り

Dsc04999

一輪車リレー

Dsc05005

綱引き

Dsc05024

Dsc05027 続きは次の更新で紹介します。

2022年9月22日 (木)

運動会会場準備

 今日は午後から運動会の会場準備を行いました。児童,職員,保護者,そして忙しい中来てくださった学校応援団の方々と協力して行いました。日曜日の運動会に向けて会場が出来上がりました。あとは本番を待つのみです。

Dsc04880

Dsc04879

2022年9月16日 (金)

運動会に向けて石拾い対決

 今日の掃除時間の様子です。運動会に向けて校庭の石拾いをしました。赤組と白組に分かれ無言で取り組みました。

Dsc04860

Dsc04861
 そして,拾った石をバケツに入れました。

Dsc04865

 今日のところは,赤白引き分けでした。台風の影響で運動会は25日に延期になってしまいましたが,3連休はゆっくり休んで,また運動会の練習頑張りましょう。

2022年9月15日 (木)

運動会に向けて

 昨日は運動会の予行練習を行いました。そして今日は,予行練習で見えてきた課題についてみんなで確認し,改善するための練習に取り組みました。例えばバトンパス。渡し方やもらい方,もらう時の動きなどを確認し,その後練習をしました。Dsc04855

Dsc04856

天気は心配ですが,日曜日の運動会に向けて頑張っています。

2022年9月14日 (水)

運動会予行練習

 今日は1・2校時に運動会の予行練習を行いました。さわやかな秋空の下,開会式から閉会式まで一通り実施しました。

Dsc04839 

Dsc04846

 実施した競技の一部の写真を載せましたが,子どもたちは運動会本番さながらによく頑張っていました。運動会本番をお楽しみに。

2022年9月12日 (月)

「人権の花」ひまわり

 本年度,本校は曽於市「人権の花運動」に取り組むことになったことを5月のブログでお知らせしました。「人権の花運動」の開校式の後に種から育てたひまわりが大きくなりました。鹿児島県では、ひまわりの太陽に向かって伸びやかに咲く姿が「人権の花」のイメージに合うことから、ひまわりを「人権の花」としています。これからもお互いを認め合い,仲良く助け合いながらひまわりのように大きく成長していってほしいです。

Dsc04790

2022年9月10日 (土)

そばの種まき

 今日は,親子でそばの種まきを行いました。初めて体験した1年生も中谷そば生産組合の方の説明を聞いて上手に種をまいていました。11月にそば刈りをする予定です。これから成長が楽しみです。

Dsc04802

Dsc04813

2022年9月 7日 (水)

3・4年生の図工

 3・4年の図工の学習の様子です。「ペタパタひらくと」という単元で,ペアで工夫することを話し合いながら,ダンボールに思いのままに模様や絵をつけ,ダンボールの中の世界を表現していました。ペアで楽しみながら取り組んでいたのがすばらしいですね。

Dsc04773

Dsc04775

2022年9月 6日 (火)

運動会の練習が始まりました

 今日の1時間目の運動会練習の様子です。運動会に向けてダンスや一輪車演技の練習が始まっています。みんな本番に向けて一生懸命練習に取り組んでいます。

Dsc04757

Dsc04759

2022年9月 2日 (金)

校庭の草取り対決

 今日の掃除時間は,校庭の草取りをしました。夏の間に成長した草たちを赤組と白組に分かれてどちらがたくさん取れるか対決しました。みんな無言で10分間頑張ったおかげでたくさんの草を取ることができました。

Dsc04742