2018年7月 9日 (月)

研究授業がありました!

今日の5時間目は,3・4年生の研究授業が

ありました。

算数科の授業でしたが,一人一人がしっかり

と考え,学び合うことができました。

自力解決の場や教え合いの場,ICTの活用

等盛りだくさんの内容でした。

Sdsc05305

2018年7月 6日 (金)

7月の歌は・・・・・・

今日の業間は仲良し音楽でした。

7月の歌『われは海の子』と『キャンプだホイ!』

の練習をした後に,市の音楽発表会で発表する予定

の合唱曲の練習をしました。

きれいな声が校舎に響き渡りました。

Sdsc05299_2

2018年7月 5日 (木)

水泳大会・救命救急法講習会がありました!

今日の5時間目は,これまでの水泳学習の

成果を発表する水泳大会がありました。

各学年,これまでの学習の成果を発揮して,

上達した姿を保護者にお見せすることがで

きました。

Sdsc05210

財部分署の方々に来ていただき,救命救急法

講習会がありました。水難事故防止強調月間

にあわせて保護者・子ども・職員で救命救急

法について学びました。

Sdsc05285

2018年7月 4日 (水)

学校評議員会がありました!

今年度1回目の学校評議員会が開かれ,

4名の評議員の方々が,学校にお越し

くださいました。

授業参観をしていただいた後に,学校

についての話合いを行いました。

貴重な御意見をたくさんいただきました。

Sdsc05189

2018年7月 3日 (火)

楽しく学ぼう!

3・4年生の2時間目は,英語指導講師の

先生と一緒に外国語活動の学習でした。

今日は,アルファベットの学習に取り組み

ました。学習したことを生かしたゲームに

も意欲的に取り組みました!

Sdsc05175

2018年7月 2日 (月)

いつもありがとうございます!

玄関に置かれた白い陶器。

中に何が入っているかというと・・・・・・

Sdsc05170_2

ペチュニアです。

事務補佐員の先生が,花を摘んだものを陶器

に入れて玄関に飾ってくれていました。

きれいな花があると雰囲気がとても明るくな

ります。いつもありがとうございます。

2018年6月29日 (金)

仲良く下校!

午前中の大雨がうそのように上がり,

晴れ間も見えてきた放課後。

8名の児童が仲良く下校しました。

6月もほとんどの児童が皆勤賞でした。

来週から7月。暑さもどんどん厳しく

なってきますが,元気よく登校してく

れることと思います。

Sdsc05160

2018年6月28日 (木)

新しい技に挑戦!

今日の仲良し体育では,一輪車演技の新しい技に

チャレンジしました。

これまでの大風車でも難しいのに,手をつなぐの

ではなく,フラフープを間に挟むことにチャレン

ジしました。

これまでの練習の成果を発揮して,見事に成功さ

せました。

Sdsc05157

2018年6月27日 (水)

積極的に学ぼう!

6年生の3~4時間目は外国語の学習でした。

今日は英語指導講師の先生と一緒に国名や各国

の観光地についての英語での表現を学習しまし

た。積極的に発表し,新しいことを楽しく学習

することができました。

Sdsc05150

2018年6月26日 (火)

3校集合学習がありました!

2年生は,財部南小学校に行き,財部南小,

財部北小の友達と集合学習を実施しました。

レクリエーションをしたり,体育館で新聞

紙を使って作品を作成したりと本当に楽し

く活動に取り組むことができました。

子どもたちにとって,思い出に残る1日と

なりました。

Sdsc05139