今日は,出校日でした。
全校児童8名が元気よく登校しました。
一人一人充実した夏休みを過ごしているようで,
たくさんの話を聞かせてくれました。
夏休みもあと一ヶ月となりましたが,安全に,
健康に楽しく過ごしてほしいと思います。

全校児童8名が全員そろって,1学期の終業式を
迎えることができました。
校長先生から夏休みの過ごし方として,下の3つ
のことが話されました。
①しっかりとめあてを立てて過ごす。
②地域の行事に積極的に参加をする。
③人に迷惑がかかる生活をしない。
自分の命を大切にし,たくさんの経験や体験をし
て大きく成長してほしいと思います。
夏休みの過ごし方の合い言葉は
「無事故で 過ごそう 夏休み!」

今日の業間は,仲良し体育でチャレンジかごしま
の一輪車リレーに取り組みました。
2つのチームに分かれて,より良い記録が出るよ
うに走る順番を変えたり,コーンを回るときに気
をつけることを確認しながら頑張りました。

2年生教室の前には,5月に植えたアサガオが
ぐんぐんと伸び始め,見事なグリーンカーテン
となっています。
まだ花が咲きそうにはありませんが,教室内に
陰を作ってくれていて,涼しさを感じています。

今日は,1学期の花壇コンクールが実施されました。
校舎に向かう上り坂にある一人一花壇について,それ
ぞれが,以下の5つの項目で相互評価を行いました。
① 草はないか。
② 花はきれいか。
③ 花がたくさん咲いているか。
④ 花がらつみがしっかりできているか。
⑤ 葉やくきが元気に育っているか。
結果は後日発表になりますが,しっかりと世話をして
きた花壇がきっと表彰されると思います。

本日の朝の活動は,仲良し読書で,
総務・図書委員会の児童による読み
聞かせがありました。
今回は『金太郎』を読み聞かせてく
れたのですが,お話の内容を知らな
い児童も多かったようです。
担当教諭の方から,夏休みにも読書
に親しむように話がありました。

今日の業間は,仲良し保健でした。
養護職員からこれからの季節,とても
気を付けなければいけない熱中症につ
いての指導がありました。
熱中症の症状や予防について,詳しい
説明を受けた子どもたち。暑さが厳し
くなってくるこれからの季節に,教え
ていただいたことを守って,健康に過
ごしてくれることと思います。

梅雨も明け,とても気持ちのよい天気が
続いています。
児童玄関前のヒマワリが,とってもきれ
いに咲いています。
子ども達は,今日もヒマワリのように元
気いっぱい頑張っています!

本日は,今年度はじめてのふれあい給食
がありました。
栄養教諭の先生に来ていただき,子ども
たちと一緒に給食を食べていただいた後,
朝ご飯の大切さについてお話ししていた
だきました。
朝ご飯をしっかりと食べると,あたま・
からだ・おなかの3つのスイッチが入り,
元気よく一日過ごすことができるように
なることを教えていただきました。

本日は,曽於市教育委員会による学校訪問
がありました。
子どもたちが頑張っている姿を見て頂き,
貴重な御意見をいただきました。
これからも子どもたち・職員・保護者・地域
が一体となって頑張る中谷小学校でありたい
と思います。
