2018年9月12日 (水)

曽於市音頭とおはら節を教えていただきました!

今日の運動会全体練習は,中谷校区公民館の婦人部の

皆様を講師にお迎えして,曽於市音頭とおはら節を教

えていただきました。

毎年この時期になると,お願いをしているのですが,

快く引き受けてくださり,子どもたちに優しく,丁寧

に教えてくださいます。

今年も子どもたちと一緒に元気よく踊りながら教えて

くださいました。お忙しい中,御協力,ありがとうござ

いました。

Sdsc05710

2018年9月11日 (火)

そばの種をまきました!

先週金曜日に予定していたそばの種まき。

天候不良により延期になっていましたが,

本日実施しました。

中谷そば生産組合の方々の御協力をいた

だいて,ばら蒔きという手法で種を蒔き

ました。

Sdsc05691

11月に収穫,12月にそば打ちの予定

です。

2018年9月10日 (月)

応援練習が始まりました!

今日の全体練習では,応援練習をしました。

中谷小学校の運動会では,応援団を全員が

務め,紅白だけでなく,各自治会にも応援

をします。

今日は,6年生が考えてきた応援の内容を

下級生に伝えながら練習に取り組みました。

これから昼休み等を使っての練習に取り組

んでいきます。

当日の応援合戦が今から楽しみです。

Sdsc05678

2018年9月 8日 (土)

今日の朝の活動は・・・・・・

今日の朝の活動は『仲良し読書』でした。

月に1回実施される『仲良し読書』では,

総務・図書委員会の児童が,読み聞かせ

をしてくれます。

今日は『だいぶつさまのうんどうかい』

を読み聞かせてくれました。台詞の言い

回しを変えたり,声色を変えたりと,と

ても上手に読み聞かせてくれました。

Sdsc05652

2018年9月 7日 (金)

急な天候の変化で・・・・・・

本日の午後は,そばの種まきが予定されて

いましたが,急な大雨で実施ができなくな

りました。

Sdsc05647

来週,天気の良い日に実施したいと考えて

おります。

2018年9月 6日 (木)

運動会練習も頑張っています!

2学期に入り,運動会練習が始まりました。

暑さが厳しく,熱中症の予防のため,日陰で

休む時間を設定したり,給水する時間を増や

したりするなどの手立てをとっています。

今日は,走競技の練習と一輪車演技の練習に

取り組みました。今年度の一輪車演技も素晴

らしいものになりそうです。

Sdsc05637

2018年9月 5日 (水)

トイレもきれいに!

今日は,トイレの掃除に取り組みました。

週に1回になりますが,しっかりときれいに

なるように,丁寧に取り組んでいます。

縦割りでの掃除になりますが,上級生が下級

生に優しく教えながら,きれいになるように

しっかりと掃除に取り組んでいます。

Sdsc05628

2018年9月 4日 (火)

Let's enjoy English!

今日は,ALTと英語指導講師の先生が来校し,

外国語の学習に取り組みました。

ALTの先生が,本日から外国語を教えてくれる

ことになっていたので,全学年で一緒に学習に取

り組みました。

子どもたちが自己紹介をした後は,ALTの自己

紹介がありました。出身地のこと等,スライドを

使って詳しく話してくださいました。

全員で楽しく学習に取り組むことができました!

Sdsc05610

2018年9月 3日 (月)

2学期がスタートしました!

今日から2学期がスタートしました!

始業式では,児童代表として4年生児童が『夏休みの思い出と2学期に頑張ること』

を発表しました。校長からは「ウサギとかめ」の話を例に『2学期も自分なりの目標

をしっかりともち,ゴールを見据えた努力をする大切さ』について話がありました。

2学期も全員が揃っての素晴らしいスタートになりました。

Dsc05578_2

2018年8月21日 (火)

2回目の出校日!!

今日は,2回目の出校日でした。

全校児童が元気に登校し,充実した日々を過ごし

ていることが伝わってきました。

全校朝会では,校長が戦争の悲惨さと平和を願う

気持ちの大切さについて話しました。

子どもたちもしっかりと聞き,戦争と平和につい

て考える良い機会となりました。

夏休みもあと2週間余り,事故やケガの無いよう

に元気よく過ごしてほしいと思います。

Sdsc05508_2