今日の2時間目から業間にかけて,1回目の
卒業式の全体練習がありました。
実際の卒業式の流れに沿って練習が進められ
ました。初めてということもあり,作法等を
確認しながらの部分もありましたが,しっか
りと練習に取り組むことができました。
今日の練習で確認したことをこれからの練習
でも気を付けて取り組んでほしいと思います。

下校時に,子どもたちがプランターの
周りに集まって花を見ていました。
今週に入り,正面玄関の近くにあるプ
ランターに白いチューリップが咲きま
した。
可愛らしい花を見て,子どもたちも春
が近づいてきていることを感じている
ようです。

今日は,3学期の見学学習で吉井淳二記念展
絵画鑑賞と曽於市立図書館見学,おおすみ弥
五郎伝説の里に行きました。
天候にも恵まれ,とても充実した1日を過ご
すことができました。おおすみ弥五郎伝説の
里では,6年生を送る会も実施し,下級生か
ら6年生への感謝の気持ちを伝えました。
思い出に残る1日になったと思います。

中谷小学校では,地域ごとに分かれて,
集団で登下校をしています。
22日で卒業を迎える6年生2名と一緒
に登下校できるのもあと12日。1日1
日を大切に楽しい思い出を作ってほしい
と思います。

今日の5時間目はなわとび大会がありました。
子どもたちは,目標を決めて,朝の時間や体育
の学習の時間に一生懸命練習を続けてきました。
保護者の皆様も参観して下さる中,子どもたち
は緊張しながらも最後まで頑張りました。目標
達成した子どもがほとんどでした。
寒い中,応援,ありがとうごいざいました。

今日の全校朝会で校長先生から『人には,
一人一人誰にも負けない素晴らしいところ
があるので,自分なりに考えて磨いていっ
てほしいという』話がありました。
これまで以上に,一人一人のよさを認め,
長所を伸ばしていけるようにしていきたい
と思います。

今日の卒業式練習は,歌の練習を行いました。
卒業式で歌う『さようなら』を中心に練習を
しました。
あまり声が出ていませんでしたが,少しずつ
声が出るようになり,きれいな歌声が体育館
いっぱいに響き渡るようになりました。
本番で,8名全員が元気よく歌えるように練
習からしっかりと取り組んでほしいと思いま
す。

今日の業間から卒業式練習が始まりました。
1回目の今日は,卒業式の練習における心
構えについての話や呼びかけの練習をしま
した。これから卒業式に向けて,一人一人
が6年生のために頑張ることと思います。

今日の給食では,子どもたちが大好きな
きな粉揚げパンが出ました。
子どもたちは,とてもうれしくて笑顔に
なり,おいしそうに頬張っていました。

3・4年生が2学期末に植えていた
白菜が収穫の時期を迎えました。
頑張ってお世話を続けていたので,
とても大きな白菜になりました。
4人で仲良く収穫し,本日持ち帰る
ことになりました。自分で育てた白
菜は,きっとおいしいと思います。
