今日の表現力アップでは,校長先生が
講師となって俳句の学習に取り組みま
した。梅雨の季節で使う様々な言葉や
文章をたくさん例示して,雨が降った
ときにどんな気持ちになるかを俳句で
詠みました。子どもたちは,とても楽
しそうに俳句作りに取り組んでいまし
た。

今日の4時間目は,1年生と3・4年生は,
合同で体育を実施しました。マット運動の
授業でしたが,ゆりかご等の基本的な動き
を確認した後に前回り等の練習にも取り組
みました。

今日の業間は,みどりの活動で,さつまいもを
植えました。安納,紅はるか,黄金千貫の3種
類の苗を学校応援団の方に用意していただき,
全校児童で植えました。
秋の収穫に向けて,しっかりとお世話をしてく
れると思います。

今日は,低学年の3校集合学習が本校で
ありました。財部南小学校と財部北小学
校の1・2年生が来校し,一緒に体育の
授業や音楽の授業を実施しました。給食
は,みんなで多目的ホールにておいしく
食べました。
とても楽しく学ぶことができました。


今日の業間は表現タイムにて俳句作り
をしました。校長が講師となり,俳句
作りのおもしろさを伝えています。
今日は,最後の5文字を「かわいいね」
や「おもしろい」に固定して俳句作り
にチャレンジしたり,俳句に入れる言
葉を選んだりする活動に取り組みまし
た。とても楽しそうに活動に取り組ん
でいました。

今日の仲良し体育では,ラジオ体操で
ウォーミングアップした後に,一輪車
演技の練習をしました。演技の基本と
なる全員が,一列になって乗ることに
初めてチャレンジしたのですが,見事
に成功しました。とても上手でした。

1年生は,現在,国語の学習でひらがなの
学習をしています。書き順やとめ,はね,
はらいを意識して丁寧に書くことを学習し
ているのですが,とても楽しそうに学習に
取り組んでいます。

今日の全校朝会では,事務補佐員から子ども
たちへ話がありました。先日,運転免許の更新
に行った際に,後部座席のシートベルト着用率
の悪さを教えていただいたことから,交通安全
に関する話をして下さりました。子どもたちは
「自分の命を守ること」の大切さを学んだと思
います。

また,PTAから新一年生への国語辞典のプレ
ゼントがあり,校長先生から一年生へ手渡され
ました。

給食後の時間を利用して,養護職員が,
子どもたちにブラッシング指導を行って
います。先日の歯と口の健康教室で教え
ていただいたことをもとに,一人一人に
合ったブラッシングを確認しています。
子どもからの質問にも丁寧に答えてくれ
ています。

今日は,あいにくの天気となりましたが,
時間割を変更し,雨の降らない時間帯で
プール開きを実施しました。
体育館で児童代表の言葉や校長先生から
の話,水泳学習のきまり等を確認した後,
少しだけプールに入りました。これから
水泳学習が始まりますが,安全に気を付
けて,めあてを達成できるように頑張っ
てほしいと思います。
