中谷小では,毎月23日を「子どもといっしょに読書の日」として設定しています。中谷小では,親子読書の取組を毎月,掲示しています。来校の際は,ぜひ御覧ください。
今日は校内スケッチ大会でした。それぞれの学年で描きたいものを選び,取り組みました。
今日は,下書きが中心でまだ完成はしていませんが,思いのこもった絵をみんなが描く
ことができていました。
今日は朝活動の時間に「子ども駆け込み訓練」を実施しました。今回の訓練では,「いかのおすし」や校区内の110番の家の確認だけでなく,不審者に対する対応を動画を視聴して具体的に学びました。「自分の命は自分で守る」ために,今回学んだことを生かしてほしいです。ぜひ,ご家庭でも不審者に出会った時の対応などを話題にしてください。
昨日までの天気がうそのように,すっきりと晴れた1日になりました。今日は3時間目に全児童でいもの苗を校内の畑に植えました。気がはやいですが,今から収穫した後の「おいもパーティー」が楽しみです。
今日は朝からあいにくの雨でした。雨になると室内で過ごす時間が増えますが,その分,本に親しむことができる時間が増えます。ぜひ,親子で本に親しんで下さい。
3時間目に,中学年(3・4年)の子どもたちは,外国語活動で,財部北小,財部南小の子どもたちとスカイプを使って交流しました。自分の名前と好きなことを伝え合い,楽しみながら学習することができました。
今日の放課後は,担任の先生方で校内にある畑を耕しました。来週,この畑には全児童でいもの苗を植えます。いもの苗は,学校応援団の方が提供してくださいます。来週が楽しみです。
今日から,NRT標準学力検査が始まりました(明日まで)。この検査は,前学年の学習の定着を確認するものです。2年生以上は前学年で学習したことを思い出しながら,検査に取り組んでいました。
今日は,朝活動の時間に1年生を迎える会が行われました。1年生に曽於市観光協会から届いた「そお星人」のマスコット人形や中谷小PTAからの国語辞典が贈られました。1年生のみなさん。中谷小学校へようこそ!
御覧になった方も多いと思いますが,5月5日の新聞に中谷小の子どもたちが掲載されました。みんなとてもいい笑顔で写っていました。中谷小のことを多くの人に知ってもらえたことはもちろん,自分たちの学校が新聞に載るということはとてもうれしいことですね。