5時間目に全校児童で,5月に植えたさつまいもの
いもほりを実施しました。
子どもたちは,大きなさつまいもが見つかるたびに,
とても喜んで,収穫していました。
収穫したさつまいもを使っての収穫祭も楽しみです。
中谷福寿会の3名の方が来校し,3年生と一緒に国語の学習を
しました。
秋の季語を使って,俳句を詠む学習でしたが,子ども達と色々
と話しながら活動に取り組んでくださいました。
授業後に話を伺いましたが,俳句を詠むのは難しかったけれど,
子ども達と一緒に学習するのが楽しかったと話してくださいま
した。
中谷福寿会の皆様,ご協力,本当にありがとうございました。
中谷小学校では,全児童一緒に給食を食べます。
給食委員会の児童が献立を紹介してくれます。
今日も全員でおいしくいただきました。
12月1日(金)は,本校の特色ある教育活動の1つである
『そばの日』が予定されています。
地域のそば打ち名人の方や保護者と一緒にそば打ちをして,
会食をする日になっています。
『そばの日』において,総合的な学習の時間に調べたことを
発表することになっており,子ども達は,タブレットなどを
使って,発表の準備に取り組んでいます。
本日は,全校朝会で冬の星空について,
3年生担任の先生が詳しく話をしました。
中谷には素敵な夜空が広がっています。
きっと子どもたちも親子で冬の星空観察をしてくれると
思います。
5月に植えたサツマイモ。
そろそろ収穫の時期が近づいてきました。
今日は1・2年生がサツマイモの生育状況を確認しました。
大きいサツマイモが収穫できそうです。
本日は,平成29年度学習発表会がありました。
11名の子ども達の頑張りを保護者をはじめ,たくさん
の地域の方が参観しに来てくださいました。