2023年11月27日 (月)

「りんごの木おはなし会」による読み聞かせ

 先週の金曜日(11月24日)に、霧島市の「りんごの木おはなし会」さんによる子どもたちへの読み聞かせがありました。どの学級の子どもたちも、「わらべうた」を楽しんだり昔話を聞いたり、楽しい時間を過ごすことができました。

Dsc02202

Dsc02209

Dsc02207

2023年11月22日 (水)

仲良し保健(手洗いについて)

 今朝の仲良し保健の様子です。今回は感染症が流行る時期になってきたということで、「手洗い」について確認しました。特殊な液を手に付けて、それがどれくらい落ちているかをもとに、洗えている箇所とあまり洗えていない箇所の確認をしました。爪や指の間、手の甲が最初はなかなか洗えていませんでしたが、そこを意識してもう一度手を洗うことできれいに洗うことができるようになりました。これから感染症を予防するためにも今回学んだことを生かして手洗いに取り組んでほしいです。

Dsc02140

Dsc02138

2023年11月21日 (火)

全校読書(職員による読み聞かせ)

今日の朝活動は、全校読書で職員による読み聞かせでした。

Img_0625

Img_0629_2


Img_0631

それぞれの先生が選んで本の話に聞き入っていた子どもたちでした。

赤い羽根共同募金

 赤い羽根共同募金活動の様子です。11月20日から24日まで募金を呼びかけています。趣旨に賛同してくれた多くの子どもたち,職員が募金をしてくれています。ありがとうございます。集まった募金は関係機関に送らせていただきます。

Dsc02118

2023年11月16日 (木)

クラブ活動(秘密基地作り)

 昨日の5・6校時はクラブ活動でした。3年生以上の子どもたちで、教室を一部屋使い、自由に秘密基地を作りました。みんなどんどんアイデアが出てきて、協力しながら秘密基地を作り上げました。

Dsc02106

Dsc02098

みんな笑顔でとても楽しい時間を過ごすことができました。

キウイ狩りのお礼

 昨日の昼休み、キウイ狩りのお礼に行きました。

Dsc02081

お礼を書いたカードとともに、食べた感想を伝えました。「キウイ とってもおいしかったです」

仲良し体育(なわとび)

 昨日の仲良し体育の様子です。来年3月のなわとび大会に向けて、なわとびの練習がスタートしました。この日は、短縄。縄跳びカードの書き方を確認した後、実際に個人で練習しました。

Dsc02074

Dsc02075 どの学年の子どもたちも、自分の目標をしっかりと持って、練習を頑張ってほしいです。

2023年11月14日 (火)

児童朝会

 今朝の児童朝会の様子です。まずは各委員会からのお知らせ。総務・運動委員会からは11月20日~11月24日の期間に校内で実施する赤い羽根共同募金協力についての呼びかけがありました。

Dsc02060

Dsc02061

 その後はみんなでレクリエーション「いす取りゲーム」を実施しました。少し肌寒い中でしたが、とても盛り上がりました。

Dsc02066

キウイ狩り

 先週の木曜日の昼休みに,地域の方のご厚意でキウイ刈りをさせていただきました(今年で8年目になります)。1年生の3人にとっては,初めての体験でキウイが木になっているところを見てびっくりしていました。貴重な体験をさせてくださった地域の方に心より感謝です。

Dsc02000

Dsc02012

 

2023年11月 6日 (月)

学習発表会

11月2日(木)に学習発表会を実施しました。まずは1・2年生の発表劇。「おたより」というお話の劇やダンス、一輪車などこれまでの学習の成果を発表しました。

Dsc01891

Dsc01900

Dsc01910

 次は、3・4年生。認知症について学んだことや校区の高齢者の方々にインタビューして中谷についてくわしく学んだことを発表しました。

Dsc01923 そして、全校での音楽発表。11月8日(水)に行われる市合同音楽発表会に向けて練習しているボディパーカッションと斉唱を披露しました。

Dsc01938

最後は5・6年生。中谷の特産でもあるそばについて調べたことを発表しました。

Dsc01960

 保護者をはじめ、地域、関係者の皆様の前で発表できたことは、子どもたちの自信になったと思います。お忙しい中、御参観いただきありがとうございました。