着衣水泳
5校時に全校で着衣水泳を実施しました。自分が水に落ちたとき,他人が水に落ちたときにどうすればよいかを学びました。自分が落ちたときには,体の力を抜いて浮くことが大切だということを学びました。また,誰かかが落ちたときには助けを呼ぶことや近くにある浮く物を投げるとよいことも学びました。
今日はプールで安全な状況なので行動できましたが,実際に溺れてしまうとパニックになり今回学んだ行動ができるかは分かりません。川や海で遊ぶとき自分で命を守ることは大切ですが,大人(保護者)が目を離さず見ていることがとても大切です。これから夏休みに入りますが,水の事故を起こさないためにどうすればよいか(子どもも大人も)家庭でも話題にしてみてください。