« 5年生の社会の学習 | メイン | 今日から『地域が育む「かごしまの教育」県民週間』です »
6年生の理科の学習の様子です。今日は,てこが水平につり合うときのきまりについて調べました。例えば,左のうでの6の位置に10gのおもりをつるした時に,右のうでは,どの位置に何gつるすと右と左のうでがつり合うかというものです。試行錯誤しながらきまりに気付き,計算をもとに考えることができるようになった6年生でした。